海岸を見下ろす丘に咲き乱れる黄色い花
国道44号線を白糠から音別へと向かう間にあるパシクル沼は、川の水が河口で荒波に堰き止められ、満水になると海へと流れ込むというとても珍しい沼。
夏はシジミ採り、夏は氷に穴をあけて行うワカサギ釣りが人気のスポットです。
パシクル沼に隣接する見晴らしのよい公園(パシクル自然公園)は、ドライブの休暇に最高のスポット!
また、この場所はアイヌ古式舞踊フンペリムセ(クジラ踊り)の発祥の地でもあります。
カムイ(神々)がアイヌの人々を飢えから救った伝説が息づいたパワースポットです。
でも、なんといってもこの場合は6月中旬から7月に訪れるのがおすすめです!丘一面に咲き乱れる黄色い花(エゾカンゾウ)は、海と空とのコントラストで、まるで別世界のようです!お散歩が楽しめます。
エリアを選択してお得な情報をチェック!
参加施設の地図情報はコチラ
Facebookやってます!